サイトアイコン 子育てママでも田舎でノマド Smile Mam*

滝の水を裏側から見たことありますか?【動画あり】

滝の水を裏側から見る?

普通はできませんね。

でも、岡山県の鏡野町にある岩井滝(いわいだき)なら、できるんです。

滝の水を裏側から見たらどんな景色が見えるのか?

体験してきました。

名水「岩井」

岩井の滝(いわいだき)は岡山県苫田郡鏡野町の国有林に囲まれたところにあって、滝を裏側から見ることができるので、「裏見の滝」とも呼ばれているそう。

日本名水百選の1つです。

車で山道をぐねぐね登り、駐車場に車を置いたら、足で山道を上がっていきます。

山道には階段がついていて、各ステップには細かい木片が敷き詰められているので、足を滑らせにくくて、安心して登ることができました。

ただ、滝に着くまで登るのは、こどもだとちょっと楽ではない雰囲気。
3歳くらいだと、少し大変かもしれません。
大人が手をつないだり、こどもが歩くのがつらそうなら、抱っこしたりすれば、大丈夫だと思いますが。。

しばらく登っていくと、名水100選に選ばれたという涌き水が。

名水「岩井」

飲んでみると、においがなく、マイルドな飲み心地。

この水を21日飲み続けて、こどもを授かったという言い伝えがあって、「子宝の水」とも呼ばれているそうです。

水筒にお水を入れて、お土産にいただきました。

滝の裏側はどのようになっている?

名水「岩井」の水を飲んで一休みしたら、また山道を登ります。

下の動画を再生すると、道の様子がわかると思います(ヒールのある靴では歩きにくい道です!)。

流れる水の音が入っているので、再生するとき、音量が大きすぎないように気をつけてください。

脇に流れる清流に癒やされながら登ること10分くらいで、岩井滝が見えてきます。

岩井滝

滝の高さは10メートル、幅6メートル。

どうして滝の裏側に入れるかというと、岩井滝の裏側に洞窟があるからです。

早速、洞窟まで登って、滝の裏側に入ってみます。

滝の裏側

水を通して見る景色は、すがすがしい印象。

夏だと余計に涼やかさが増すと思います。

視界には、木々の深い緑と、滝や渓流しか目に入らない場所なので、豊かな自然を満喫できました。

洞窟には、不動明王がまつられていましたので、合掌。

写真を撮るのは恐れ多いので、不動明王のお社の写真は撮りませんでした。

岩井滝の概要

住所

岡山県苫田郡鏡野町上齋原中津河

「かがみの観光ナビ」の滝の紹介ホームページ

アクセス

車の場合:
中国自動車道院庄ICから179号線を倉吉方面へ北上して、石越から482号経由で約60分

バスの場合:
JR津山線津山駅/石越行きバス80分/石越下車徒歩90分

問い合わせ 鏡野町産業観光課  0868-54-2987

お食事処 いっぷく亭の手作り定食でお腹いっぱい

名水「岩井」と同じ鏡野町上斎原(かみさいはら)には、「うたたねの里」という木工体験などができるところがあります。

その「うたたねの里」におばあちゃん手作りの季節のお料理をいただける「いっぷく亭」があるので、そこでお昼ご飯をいただきました。

茅葺き屋根の民家を移築してあるので、まるで、田舎のおばあちゃんの家にいるよう
(って、私の祖母の家は、かやぶき屋根ではありませんでしたが。。)

いっぷく亭の囲炉裏

囲炉裏でアマゴを焼きながら食べることもできるそうです。

私達が行ったときは、遅めの時間だったので、品切れで残念!

気持ちを取り直して、いっぷく定食をいただきました。

いっぷく定食

よもぎ、ふきの葉、ミントの葉、ピーマンの天ぷらがサクサク。 大根の漬け物はスーパーに売られているようなものではなく、本当に糠につけられたことがわかる、糠の香りのするもの。

おだんごが入ったお汁、大根と人参のなますも、すべておいしくて、あっという間に完食してしまいました。

いっぷく亭に入るまでの様子(動画)

いっぷく亭の周囲の風景もわかります。

いっぷく亭は冬は雪にすっぽりうまってしまう場所にあるので、営業している期間が限られており、4月中旬~11月下旬とのこと。

営業している期間に鏡野町に行かれたときには、行ってみてください。

いっぷく亭の概要

住所

岡山県苫田郡鏡野町上齋原1805-12

「かがみの観光ナビ」のいっぷく亭の紹介ホームページ

アクセス 中国自動車道院庄ICから国道179号経由で約50分
問い合わせ うたたねの里いっぷく亭 電話:0868-44-2488
(冬季 鏡野町上齋原振興センター 電話:0868-44-2111)
営業期間 4月中旬~11月下旬
営業時間 9:00~16:00

まとめ

モバイルバージョンを終了