サイトアイコン 子育てママでも田舎でノマド Smile Mam*

大分へ【フェリーでの子連れ旅行】持参するとよいものや知っておきたいこと

フェリーでの子連れ旅 持参するとよいもの 知っておきたいこと

山口から大分へフェリーで行って来たので、子連れでのフェリー旅をするにあたり持参した方がよいもの、知っておくとよいことなどについて書きます。

私が行ったのはゴールデンウィーク。

季節によって異なる部分もあるので、5月の場合ということで参考にしていただければと思います。

どこのフェリー会社?

私が利用したのは、スオーナダフェリー

山口県の徳山港から大分県の竹田津港までです。

引用元: スオーナダフェリー

こども連れでフェリーに乗るにあたって必要なものは、フェリーの部屋や座席の状態、フェリーに備え付けられているものによりますね。

持参した方がよいものを挙げる前に、まずはフェリーについて書こうと思います。

フェリーの部屋や座席はどんな様子?

フェリーでの過ごし方には、大きく分けて2つあります。

1つ目に、じゅうたんが敷いてあって、足を伸ばしていられる場所で過ごす。

寝転ぶこともできるので、移動しながら寝る方も多いです。

2つ目は、イスに座って過ごす。

椅子がある場所も室外、室内を含め、いくつかあります。

客室の1つ目を後ろから見ると、こんな感じ。

ベンチだけの写真がこれです。

1つの長いすに、だいたい3人が座れるくらいのサイズです。

この椅子に横になって寝てしまう方もいらっしゃいます。

上の客室以外に、いくつか椅子に座っていられる場所があります。

下はロビーのような場所の椅子。

人が行き来するので、それが気になる方は、あまりくつろげないかもしれません。

天気がよければ、客室の外のデッキの椅子に座って、風を感じながら移動するのもいいです。

下の写真は、別の客室の様子です。

フェリーで飲み物や食べ物は買える?

上の写真の奥に自動販売機が写っているのが見えるでしょうか?

スオーナダフェリーの中には、飲み物やカップラーメンの自動販売機があります。

山口から大分までは2時間ほどですが、食事の時間が近い場合、フェリーで食事をすることになります。

どうしてもお腹が空いて食べたい!となった場合は、自動販売機で買うこともできますが、できればフェリーに乗る前に食べ物を買っておくことをおすすめします。

フェリー乗り場では、ほとんど買うことができないと思った方がよいです。

竹田津港のフェリー乗り場の売店は上のような感じです。

ここではお弁当を売っていましたが、徳山港のフェリー乗り場では、売り場を見つけられませんでした。

授乳できる場所はある?

私が利用したスオーナダフェリーには、授乳室がありました。

小さなシンク、お湯が出る設備、オムツ替え用の台があって。

もちろん授乳用の椅子があります。

ただ、椅子は1人用なので、赤ちゃん連れの方が大勢いると、順番待ちしなければなりませんね。

また、授乳用のドーナツクッションなどを持参した方がよいと思います。

こんなのですね。

それから、話が少し逸れますが、靴はヒールが低いものが安心です。

というのは、乗船するときに使う階段や、車で乗船した後、車から客室に移動するときに使う階段が急だからです。

これは客席から車に移動するときに使う階段。

赤ちゃんを抱っこして、この階段を降りるのは、転びそうで怖いです (> <)

これはフェリーに乗り降りするときに使う階段です。

フェリーの客席は地上から結構高いところにあるので、階段の水平な部分は地上3メートルくらいのところにあります。

下を見なければ大丈夫だと思いますが、結構高い上、手すりだけしかない簡易なつくりなので、特に雨が降ったりすると、怖いと思います。

というわけで、子どもを抱っこするママは、ヒールが低めの靴の方が安心でしょう。

子連れでフェリーに乗るときの持ち物

これまで書いてきたフェリーの状況を踏まえると、次のようなものを持っているとよいですよ。

フェリーで使うものは、マザーズバッグのようなバッグにひとまとめにしておくと、スムーズに乗船できます。

子どもが2時間、暇をつぶせるもの

我が家の場合、小学生の息子がフェリーの中で暇をつぶすために、本とiPadを持って行きました。

iPadには、Amazonで動画を沢山ダウンロードしておきました。

Amazon Prime Videoは30日間無料で試せるので、まだ加入していない方も、旅行向けに加入して試してみるのもいいと思いますよ。

たくさんの映画を観られて、しまじろうのわお!、ドラえもん、ディズニー、ポケモン、プリキュアなど大人気のものはたいていあるので、こどもも夢中。

車の中でも映画を観て、いつの間にか目的地に到着していました。

2時間もあると、暇をつぶせるものがないと走り回ったりして大変なので、おもちゃなど必須です!

フェリー旅に敷物が必要な理由

「じゅうたんの場所を狙う場合、敷物」と書いたのは、絨毯がかなり古いもので、かつ多くの方が裸足や靴下で踏んでいる場所だからです。

以前フェリーを利用したときは、じゅうたん部屋にしたこともあったのですが、私は雑魚寝部屋のような独特の雰囲気が気になるので、こどもも大きくなった今は、ベンチ席を選びます。

やはり赤ちゃん連れの場合は、じゅうたんの方が寝かせられていいと考える方も多いと思います。

赤ちゃんを床に寝かせる場合は、衛生面を考慮して、私なら敷物を持って行きます。

フェリーを利用する場合の料金はいくら?

フェリーを利用するにあたり、車ありで乗船するかどうかで、運賃も異なります。

車ありの場合、車体の大きさによって、料金が異なります。

4mまで 10,300円
5mまで 12,400円
6mまで 14,400円

でした。

乗船するときによって、燃料油価格変動調整金(6mまでの乗用車は400円)がプラスされることがあります。

乗船料金は、15名以上の団体かどうかによって異なります。

家族旅行は団体ではないので、燃料油価格変動調整金なしだと

大人 2,700円
小学生 1,400円

燃料油価格変動調整金が大人も小学生も100円でした。

※上の同乗者の料金は運転手以外の人にかかるものです(運転手以外の大人がいなければ、かかりません)。

フェリーと車の場合を比較!どちらがいい?

たとえば、徳山駅から竹田津港に近い豊後高田市まで大人2人+小学生1人で行くと仮定した場合、フェリーと車でのそれぞれの場合の料金と時間を比較すると、次のようになります。

3時間

  料金 時間
¥4,710 3時間以上
フェリー ¥17,100 2時間36分

料金だとフェリーが圧倒的に高いのですが、時間はフェリーの方が早いです。

特に帰省ラッシュがある時期は、車で下関経由のルートで九州に行くと混雑するので、3時間では着きません。

Nexco西日本の渋滞予測ガイドでは、下関インターチェンジ付近の渋滞予想が次のようになっていました。

5月3日(木)10時〜15時までの渋滞予想

予測渋滞長 最大約10km
渋滞通過所要時間 最大30分

以前、車で下関を経由して九州に行ったときは、下関あたりで渋滞に巻き込まれました。

なので、我が家はそれ以降、料金は高いですが下関経由で行くのを避けて、時間をお金で買っています。

時間の余裕があるときは、ゆったり車で行く、料金が高くても早く着きたい場合はフェリーということになるでしょうか。

スオーナダフェリーの連絡先

スオーナダフェリーの連絡先は、以下です。

スオーナダフェリー株式会社

山口県周南市築港町9-1 TEL 0834-34-3000

スカイチケットフェリー」だと発着地を指定して、全国のフェリーを検索することができますよ。

モバイルバージョンを終了