ロケットストーブは手作りできるということで、作ってみました。

材料さえ揃えておけば意外と簡単にできて、燃焼効率がよいことにビックリ!

ロケットストーブの作り方と燃焼させた結果などを書いていきます。

AD

ロケットストーブの材料

ペール缶 2つ

ガソリンスタンドなどでもらえる缶です。

ステンレス煙突 3つ

T字、90度に曲がったエビ曲、まっすぐのもの、の合計3つを使います。

ステンレス煙突(1) T字

 

ステンレス煙突(2) 90度に曲がったエビ曲

 

ステンレス煙突(3) まっすぐ

 



ペール缶 2つ

パーライトまたはバーミキュライト 2袋

 

ノコギリ

ペール缶の底を切り抜くのに使います。


穴を開けるもの

下の写真では、電動穴開け機を使っています。

 

ネジか針金

ペール缶をつなげて固定するのに使います。

金属も切れるハサミ

ペール缶を切るのに使います。

軍手

ペール缶を切るとき、切った箇所を折り曲げるときに、手を保護するために使います。

Sponsored Link


ロケットストーブの自作手順

  1. ペール缶の1つは、底をなくす(くり抜く)
    ロケットストーブの自作 手順
  2. 1で底を抜いていない方のペール缶の縁2箇所に穴が向き合うような場所にドリルで穴を開ける
    ロケットストーブの自作 手順
  3. 1と2のペール缶を縦に組み合わせて、2つの缶を貫くように2箇所に穴を開ける
    ペール缶に穴を開ける
  4. T型のステンレス煙突をペール缶に当てて、マジックで煙突の口径をなぞってペール缶に○を描く
    ロケットストーブ ペール缶に円を描く
  5. ○印内を45度で分割する線を描く
    (ピザを分割するようなイメージの図を描く)
    ロケットストーブ ペール缶に切り込みガイドを描く
  6. ○印の中心にドリルで穴を開ける
  7. ○印に付けた線に沿って、ハサミでペール缶の側面に切り込みを入れる
    ロケットストーブ 煙突を入れる穴を開ける
  8. 軍手をして、○の内側を折り込む
  9. T型のステンレス煙突をペール缶に差し込む
    ロケットストーブ 煙突を入れる穴を開ける
  10. まっすぐなステンレス煙突とエビ曲煙突を組み合わせる
    (「ステンレス煙突3つ」に挙げた(2)と(3))
  11. 組み合わせた煙突をペール缶の内側から入れて、T型と組み合わせる
    ロケットストーブを自作
  12. 2つ目のペール缶を上につないで、ネジか針金で固定する
    ロケットストーブ ペール缶を針金で固定
  13. 煙突とペール缶の境目をアルミテープでふさぐ
    ロケットストーブ アルミテープでスキマをふさぐ
  14. 煙突とペール缶の間にパーライトを入れて完成!
    ロケットストーブにパーライトを入れる

ロケットストーブを自作

入り口から薪を入れて、火をつけて使います。

まっすぐな煙突の上に五徳と網を置いて、ヤカンを置くと写真のようになります。

Sponsored Link


使ってわかった!ロケットストーブの3つの利点

  1. 薪が燃えて短くなると、自然に下に落ちてきて、火のお世話が楽
  2. 薪をくべる時に熱くない
  3. 燃焼効率がいい!

今まで使っていたストーブよりも少ない薪でお湯を沸かすことができました! 薪の消費が減ってエコですね!