子育てをして、仕事がある方は仕事もして、家事をやって。。とママは大忙し。

以前、「ママでも自分の時間は必ず作れる!」という記事を書きましたが、ゆっくりできる時間を確保するためにも、色々な用事を効率よくしたいですよね。

今日は、買い物の時間を短縮するための選択肢について書こうと思います。

どうやって買い物の時間を短縮しましょうか?

今はスマホでもショッピングできるので、

スマホでのショッピングを楽しんでいらっしゃる方も多いですね。

店舗の売り上げは下がってしまって大変なところも多いですが、

オンラインショッピングの売り上げは上がっています。

経済産業省の調査によると、

2015年の個人向けオンラインショッピングの市場規模は13.8兆円で、

これは前年比7.6%増とのこと。

参照サイト: 経済産業省
電子商取引に関する市場調査の結果を取りまとめました~国内BtoC-EC市場規模は13.8兆円に成長~

オンラインショッピングだと、店舗に行く時間をかけなくてすみますし、

現金と交換できるポイントを貯められたり、店舗より安く買えるところも ^-^

なので、私はオンラインショッピングを利用することがとても多いです。

おすすめのネットショップについて、ご紹介していきますね。

おすすめのショップは?

楽天

言わずと知られた楽天。大抵のものが揃うし、

買い物して貯まったポイントを使って安く買えるので、

よくお世話になっています。

Amazon

Amazonだと、どんなものでも大抵、揃いますね。

しかもスーパーセールのときなど、店舗で買うより

大幅に安いことも多くあります。

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングだとTポイントが貯まるし使えるので、

Tポイントを貯めている方に特におすすめですね!

Tポイントって、空き時間にスマホで増やしたりできるのですよね。

また今度、おこづかい稼ぎができちゃうサイトについても書きますね。

もし、早めに知りたい方がいらっしゃったら、

お問い合わせフォームからご連絡ください ^-^


イトーヨーカドーネット通販

ここに書いているネットショップの中で、唯一、店舗を持っているお店。

独自ブランド「セブンプレミアム」を持っているので、

「セブンプレミアム」のファンも多いですね。

セブンアンドアイで共通のサービスも多いので、

nanacoを持っている方などは特に便利ですよね。

nanacoを使うと、年金など、クレジットカード払いができないものを

払うときにもポイントが貯められるのは、ご存じですか?

年金を自分で払っている方には、nanacoを使う方法、

おすすめですよ!

こちらもまた書きますね。 こちらについても、

もし早めに知りたい方がいらっしゃったら、

お問い合わせフォームからご連絡ください ^-^

セブンネットショッピング

セブンイレブンで受け取れば、送料無料!

色々な独自のキャンペーンをやっているのも魅力。

管理人は、まだ今年用のお気に入りのカレンダーを買っていないので、

LOFTでカレンダーや手帳を買いたいです〜

寒い季節は、お休みの日にあたたかい家で、コミック一気読みもいいですね!

まとめ

普段よく行くお店、よく利用するサービスによって、
一番お得になるショップが変わりますね。

クレジットカードも含めて検討できると、ポイントも含めたトータルで一番得できます。

クレジットカードについても見直してみてくださいね。