7月5日からの大雨の影響で、京都、大阪の鉄道は運転見合わせが相次いでいますね。
7月9日湖西線と琵琶湖線の運行状況、本数を減らして運行する路線と期間、
振替輸送の実施情報、電車だけでは行けそうにない場合、
バスも含めて行き方を検索する方法を確認しました。
7月9日になってもこのページを訪問してくださり、
ありがとうございます。
多くの方に読んでいただいているため、
記事のタイトルは変更していませんが、
内容を7月9日の状況に変更しました。
目次
7/9 湖西線の運行状況は?
山科駅~近江塩津駅間、運転再開しています。
7/9 琵琶湖線の運行状況は?
長浜駅~米原駅間が運転再開しています。
JR西日本の列車走行位置はメンテナンス中ですが、琵琶湖線の普通列車は遅れなしで通常通り動いています。ただ、駅に表示されている行き先が全部御着行きww pic.twitter.com/PQENc5Z11r
— 鉄道研究部員 (@jkoug1231) 2018年7月6日
7/9 近畿エリアの運行状況は?
引用元:JR西日本のホームページ
7/9 運転見合わせのJR路線
関西線:伊賀上野駅~加茂駅間
JR西日本の運行状況を大まかに把握するには、
JR西日本のホームページのトップで確認できます。
近畿エリアの運行情報については、 「近畿エリア 運行情報」のページを見てください。
7/9 振替輸送を実施している路線と区間は?
【振替輸送実施】
〇関西線:伊賀上野駅~加茂駅間 バス代行
※伊賀上野駅~加茂駅間についてはバス代行輸送を実施します。
※本日7月9日は概ね1時間に1本程度で運転。
※最終のバスは加茂駅発22時11分発、伊賀上野駅発22時04分発となります。
7/9 私鉄や地下鉄の運行状況
【京都丹後鉄道線 上下線 9日まで終日 運転見合わせ】
宮福線・宮舞線・宮豊線は、6日からの豪雨災害の影響で、上下線で始発から9日まで全列車が運休となります。宮舞線の宮津〜栗田では路盤が土砂流出で崩壊し線路が浮いている状態・東雲〜四所では土砂流入との情報があります。 pic.twitter.com/WaeooaFdgt— とれいんふぉ 関西エリア 非公式運行情報 (@Trainfo_WEST) 2018年7月7日
京都丹後鉄道沿線で、今後も大雨の影響が見込まれるため、 8日(日)と9日(月)についても全線で全面運休とさせていただきます。 また、観光列車についても以下の運休が決定しております。 [丹後あかまつ号] ・8日~13日 1号~4号全て運休 [丹後くろまつ号] ・8日、13日 ブランチコース、ランチコース、スイーツコース 全て運休
引用元:京都丹後鉄道のホームページ
能勢電鉄は列車が運休していましたが、現在は通常どおり運転しています。
■最新情報は能勢電鉄のHPでご確認ください
→ https://t.co/Qt0SKRVBiB
Sponsored Link
電車だけでは目的地に行けない場合の乗り換え検索方法は?
先ほどの振替輸送の路線や区間では、目的地に
たどり着けない場合で、バスの使用を検討する場合、
どのようにすれば行き方を検索できるでしょうか?
GoogleMapで検索することができます。
上のYouTube動画で、GoogleMapで 行き方を検索する方法が解説されています。
電車が運休しているときに電車での行き方を検索すれば、
自動的にどこのバス停からどこのバス停まで
乗ればよいか、料金がいくらかかるかを表示してくれます。
京滋バイパス・名神高速道路の状況
京滋バイパスは上下線とも通行止めや規制がありません。
最新の情報については、
バイパスは「京滋バイパスの事故・渋滞情報」で、
名神高速道路は「名神高速道路の事故・渋滞情報」で、
ご確認ください。
Sponsored Link
振替輸送できる切符の種類は?
振替輸送に使える切符は、どんな種類のものでしょうか?
また、振替輸送に必要なチケットは、どのようにして手に入れればよいでしょうか?
これらの点については、
「振替輸送できる切符の種類」と「振替輸送のチケットはどのようにもらえばいい?」を参照してください。
まとめ
悪天候なので、仕事や学校を休めると一番いいですが、
そのようにもいかない方も多いですよね。
早く運行して、この記事を読んでくださった
あなたが、少しでも楽に目的地に着けますように。。