災害に遭ったときに必要なものと、キャンプをするために必要なものは共通しています。

「もの」と書きましたが、必要な物・スキルとも、とても似通っているのです。

なので、防災の観点から見ても、キャンプ体験は宝です。

万が一のために、キャンプに必要な物とスキルを備えていくこと。被災した私のオススメです。

キャンプ用品がよい3つの理由

防災用品をこれから購入される場合は、キャンプ用品として売られているものから選ぶことをおすすめします。

なぜなら、キャンプ用品は 1.軽く、2. 機能的で、3. 品質が高いためです。

必要最小限のものを、なるべく身体に負担をかけず、山に持っていかなければならないので、そのように作られているのは当然といえば、当然ですね。でも、私はキャンプをするまで気がつきませんでした。

ライト、調理用の鍋、食器などを防災用品として、アウトドアショップ以外でも買うことができますが、キャンプ用品と品質・機能を比較すると、圧倒的にキャンプ用品が優れています。

品質が高く、耐久性があって長い期間使えるため、結果的に価格面でもお得ということになります。

オンラインで買うなら、エルブレスで買えます。

災害後に必要なスキルとは?

災害後の状況は、遭遇した災害が水害なのか、地震なのか、火事なのかなど、その災害の種類にもよります。

しかし、電気、ガス、水、食料、衣服などが十分でない状況というのは、キャンプと共通しています。

特に、「生命を保つために必要な条件とは何か?」をわかっており、その条件を優先的に確保する力というのは、普段の生活では使わないスキルです。

過去の災害でも、土砂に埋まった家の隙間に閉じ込められてしまい、2日後くらいに救出された方が、救出されるまでの間にされていたことが印象的でした。

その方は狭い隙間にいらっしゃったため、身体を自由に動かすことができなかったとのことでしたが、かろうじて動かすことができた手で、近くにあったタオルを掴んで、首に巻いたのです。

理由は、体温が奪われると命が危なくなるから、とのことでした。

生きながらえるためには、水、食料だけではなく、体温も保たなければならないのですね。

災害に遭ってしまったとき、とっさに身を守る行動ができなければ、命を守ることができなくなってしまいます。

水道から水が出ないときに、どのようにしたら水を得ることができるか?

外で遭難してしまったりして食べ物がないときに、食べられるものはどのようなものか?

非常用に缶詰を買っておいたものの、缶切りがないときには、どのようにすれば空けることができるか?

ローソクがなくても暖や明かりを得ることができる方法は?

色々と方法があるので、追って記事にしていきたいと思います。

まとめ

  • 災害に遭ったときに必要なものと、キャンプをするために必要なものは共通している
  • キャンプ用品は災害用品としても優れている
  • いざというとき、必要な知識があれば、身を守ることができる