セルフメディケーション税制って聞いたことありますか?

こどもがいると、医療費がかかりますよね。

知らないと損!の子育て世帯に嬉しい制度について、ご紹介します。

セルフメディケーション税制とは?

2017年1月以降、その年中にOTC医薬品を12,000円以上購入した場合、12,000円を超えた金額が所得から控除される制度です。

確定申告すると、所得税の一部が戻ったり、翌年度の住民税が軽くなるのです。

限度額は88,000円。

制度の対象となる最終日は、平成33年12月31日です。

控除の対象となるのはどんな人?

  1. 所得税や住民税の納税者
  2. 1年に購入したOTC医薬品の合計額が12,000円を超えている
  3. 次のどれかを受けて、健康の維持、疾病の予防を行っている
    1)特定健康診査(メタボ検診)
    2)定期健康診断(事業主健診)
    3)がん検診
    4)健康診査
    5)予防接種

妻や子など、申告者が扶養している家族の購入費用を合計することができます。

控除額はどのように計算されるの?

控除額がどのように計算されるかを見てみましょう。

例)年間所得が400万円の納税者の家庭で、1年に20,000円対象商品を購入した場合

セルフメディケーション税制の控除額の計算

この場合の減税額は次のようになります。

所得税の減税額

控除額8,000円×所得税率20%=1,600円

住民税の減税額

控除額8,000円×住民税率10%=800円

OTC医薬品とはどんなもの?

処方箋なしで、ドラッグストアなどで購入できる薬のことです。

セルフメディケーション税制では、すべてのOTC医薬品が対象となるわけではありません。

医療用医薬品でも使われている82の成分を含む、1500ほどの商品が対象となります。

対象となるOTC医薬品はどれ?

対象商品かどうかは、パッケージのマークで確認できます。

セルフメディケーション税制

ただ、マークは必ず付けられるわけではないのと、マークの色なども異なることがありますので、薬を買うときに、薬局で確認した方が確実です。

購入時のレシートを見て、対象商品かどうかを確認することもできます。

レシートは確定申告する際に必要なので、レシートは保管しておいてください。

対象となる品目や成分については、厚生労働省のホームページに掲載されています。

対象品目リスト

スイッチOTC医薬品有効成分リスト(平成30年10月30日時点)[101KB]

注意したいこと

セルフメディケーション税制を適用する場合は、現行の医療費控除を受けることができないので、ご注意ください。

まとめ

  • セルフメディケーション税制は家族で1年に12,000円以上、購入した場合にお得な制度
  • 2017年1月1日以降、薬局やドラッグストアなどで薬を購入したら、レシートを1箇所にまとめておいて

こちらもどうぞ

医療費控除を申請するとき、明細書の添付が必要になりました。 詳細については、「平成29年分の確定申告 医療費控除に明細書の添付が必要に」を参照してください。