小学校の入学準備について、「こどもの小学校入学で不安がありますか?」(10月14日の記事)から書いています。
どんな準備が必要か振り返ると、次のようなことでした。
- こどもが身につけなければならないことを把握して、生活リズムなど、家族の皆で変えなければならないことは、今から変えていく
- ママが今後やりたいこと、「どんな風にありたいか?」を改めて考える
→その結果によっては、それを実現するために動き始める
(3に関係があります。3を先に考えるのもよいと思います) - 学校から帰った後の子どもの居場所について、情報収集して考える
- 入学までに行われる学校関連の行事がいつあるかを把握して、その日時に学校に行けるよう、仕事などのスケジュール調整をする
- 必要な学用品を把握して、少しずつ揃える
1の「こどもが身につけなければならないことを把握する」について、昨日まで投稿したので、今日からは「ママが今後やりたいこと、『どんな風にありたいか?』を改めて考える」について、書いて行きたいと思います。
ママが今後やりたいことや、ありたい自分を考える暇なんてない?
「今後やりたいこと」、「ありたい自分」。
結構、色々と考えさせられる問題ですよね。
「毎日、乗り切るのに精一杯で、自分がやりたいことなんて考える暇がない!」という方も多いと思います。
でも、授乳中の方なら、授乳中、こどもの顔を見ながら、何となくでも考えているのと、まったく考えないのとでは、数年後には大きな差になると思うのですよね。
考えた結果、やりたいことがはっきりしたら、やりたいこと、ありたい自分の姿に近づくための行動を10分の隙間時間に毎日続けるだけでも、1ヶ月で約7.5時間。
年間で90時間ということになりますから。
完全に集中する時間を作ることができなくても、調理しながら、洗濯物を干しながら、洗濯物をたたみながら、洗濯物を干しながら。。など、ながら勉強をすることもできます。
こどもが3歳になるまで、同じことを続けただけで、合計270時間。
270時間、1つのことを続けたら、だいぶ極められそうですよね。
私の場合、育児休暇から仕事に復帰して、短時間勤務をしながら、昇級できました。
決して、自慢したいのではありません。
短時間勤務をしていても昇級できたのは、次のような理由です。
- 上司をはじめとする周囲の方が、こどもを育てながら働くことにご理解くださった(これが何よりも大きな理由です。本当に感謝しています)
- 1年半の産後休暇の間に、仕事に役立つ速読の勉強をしたりして、スキルアップのための努力をした
この話を書いたのは、こどもがいても昇級できることを、この記事を読んだ方に知っていただいて、夢をあきらめずにいていただきたいからです。
私も今まで、いくつもの夢を叶えてきました。
「思いは叶う」といいますし、「こうありたい」という姿を心に思い続けていれば、少しずつでも近づいていけます。
これからも夢をかなえていくために、マイペースで歩んでいきます。一緒にがんばりましょう!
やりたいこと、ありたい自分の姿の2つのとらえ方
やりたいこと。
ありたい自分の姿。
といったとき、大まかに2つの観点があるのではないかと思います。
それは、短期的な視点と長期的な視点です。それぞれ、アプローチの仕方が異なりますね。
続きは「短期的に叶えたい!こうだったらいいな理想の姿」です。続けて読んでいただけたら、嬉しいです!
まとめ
- 忙しくても「こうなりたい」という姿を心に思い描きたい
- すき間時間もやり続ければ力になる